浪江町

EVENT

【イベント】地方×起業~社会・地域課題をビジネスで解決する方法~

教育・貧困・ジェンダーなど様々な社会問題の最前線で、「ビジネス」を手段に、解決に挑み続けるボーダレスグループ。国内・海外問わず、14カ国46事業を展開。今回の講演では、代表取締役副社長 鈴木氏より「ソーシャルビジネス」と「社会問題解決」について、ボーダレス・ジャパングループの実践例を交えながらお話し頂きます。

① ボーダレスジャパンの事業紹介

② 社会課題解決とは

③ そもそもソーシャルビジネスってなに

④ 社会起業家プラットフォームとは

⑤ 社会起業家をバックアップするシステム

⑥ 自己満にならないソーシャルビジネスの在り方

⑦ 個が活きる社会をつくる

【イベント概要】

・開催日時:4月11日(火)18:00~19:30 (90min)

・参加料:無料

・定員数:オンライン参加:上限無し

     現地参加:30名

     (MIRAI LAB PALETTE 〈東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 2階中央部〉)

     ※30名を超えた場合、現地参加は抽選となります

・申込締切:4月10日(月)の18時まで

・主催:ナミエシンカ「Sprout Program(新芽プログラム)」運営事務局

・共催:MIRAI LAB PALETTE

・お問合せ先:「Sprout Program(新芽プログラム)」運営事務局

Mail:shinme@namieshinka.jp (担当:西野/ 林)

————————–
お申込みはこちら
————————–

■こんな方にオススメ!

・社会(地域)課題解決をビジネスで解決したい方

・社会課題をテーマにしたビジネスをはじめたいがやり方がわからない

・ソーシャルビジネス

・起業に関心がある方

・地方でのビジネス

・働き方に関心がある方

本イベントは、浪江町の事業者の皆さんを支援する事業化支援プログラム「Sprout Program(新芽プログラム)」の一環として、月に1回程度のペースで、起業に関する有益な情報を発信するトークセッションイベント「地方×起業」シリーズの第五弾です!

過去のイベントレポートは下記のブログ記事よりご覧いただけます。
(クリックするとシンカのブログに飛びます!)

前回「多拠点居住のシェアライフ提案~日常に旅のある暮らしと働き~」

:他拠点居住のサブスクサービスを提供する㈱アドレス代表、佐別当さんがご登壇。日常と非日常が交じり合う暮らしの実現から、都心と地方で人口をシェアし、日本全国にコミュニティを築いていく次世代の地方創生の取組みについて、未来の“くらし”と“はたらき”の視点でお話いただきました。

ぜひご覧ください。